熊本銭湯のお散歩『銅銭糖との出会い💖』
- 2018.02.21|よかよかブログ
熊本の郷土菓子『銅銭糖』ご存知ですか?
常連さんに教えていただきました。お城の絵がかわいい😊。
これはもう熊本県伝統工芸館に行かなくっちゃ。
熊本県立大学の皆さんの銅銭糖愛がみちているCafeの会場。
会場の展示物で大津町や銅銭糖のことを学べます。150年以上の歴史があるんですね。
集大成がこのスイーツ。¥500
銅銭糖は餡を落雁で包んだ素朴な和菓子。
そこにアイスやベリー等を加えると、新しい味に進化。魅力再発見!
銅銭糖に合わせてブレンドしたコーヒーや緑茶もあり、至福の時を過ごせます。
(写真は、高野屋菓舗・綿屋製菓・浪花屋本店の銅銭糖を食べ比べできるセット)
この日のための特製プレートも素敵。
地元の焼き物&菜の花&桃の花。若い女性の感性が光ります。
実は、この企画を実行した学生さんに興味が。幸いにもお話を伺うことが出来ました。
郷土への愛を形にした優秀な学生さんは、純粋で素敵な若者でした。
頼もしい学生さん達です。熊本県立大学 丸山ゼミ 万歳!!
2/25までです。是非是非、会場へ。